1. 皆様、最近報道された以下のニュースをご存知でらっしゃいますか?

ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」(沖縄タイムス)
#Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/9893dd3ec37bc555895cfeb24ad461cf3cec6701

https://news.yahoo.co.jp/articles/519ccc470c0830523311d673c2df70f685a425b2

ちょうどこのニュースが報道される前に、我が子に、日本人として、史実を知る旅ということで、ひめゆりの塔に行きました。

その時、この本を購入しました。

 

 

名古屋市では、修学旅行で、広島はいくこともありますが、沖縄は、あまり、行かないとの事でしたので、当院の待合室にこれらの、本を置かせていただきました。

各国どの様に歴史を教えているか、という事をみると、切り込み方、見方は、発信者のバイアスで非常に表現が非常に変わるという事に気付かされます。

全ての情報は、そのバイアスを取り除いてみなければならない、という事を、私は、常々、感じています。

バイアス(bias)」とは、偏りや先入観のことを指します。文脈によって意味は少しずつ変わりますが、基本的には「ある方向に偏っている状態」を意味します。

それについて、小中学校でご講演をされておられる方で、私が個人的に尊敬している、WHOでご講演された、環境活動家の谷口貴久氏も仰ってるので、ここにご紹介いたします。

https://www.instagram.com/reel/DI5-GpSSb4G/?igsh=bXBtb2Nlem9tcm1z

もう一つ

https://www.instagram.com/reel/DH-7NPzSAjj/?igsh=cmR3ZTg3Z3A1NzB1

(私のインスタも是非!^_^→

https://www.instagram.com/kamiyashiroeyeclinic?igsh=MTFoN3ppZjJ6YmFycA%3D%3D&utm_source=qr

 

今回の報道は、一つ、ニュースになった事で、ひめゆり学徒の方を、知らない方々が興味をもつ、良いきっかけだったのかな、と思いました。

ひめゆり学徒の皆様は、難関の中学入試を突破した、優秀な女学生の通う学校の生徒さんだそうです。その当時、英語や、ダンスなどを取り入れた、セーラ服で、寮もある進学校の生徒さんだった、という事も、私は行くまで知りませんでした。

皆様、優秀で真面目な女学生さん達で、沖縄本島だけでなく、離島からも受験して集まってきていたそうです。

ご興味おありの方は、閲覧くださいませ。

私たちは、戦争を知らない子供達に、想像出来ない事を 少しでも想像できる様に、

子供達の幸せのために活動しています。

 

上社眼科